072-230-4524
〒593-8322 大阪府堺市西区津久野町3-27-52
【営業時間】平日 9:00~20:00、水曜 9:00~18:00、土曜 9:00~13:00
目は口ほどにものを言う~目の健康を考えよう~
早いものでもう10月。今年も残り2ヶ月となりました。
何故だか分かりませんが、心が焦ってくるのは、私だけでしょうか…(^^;
10月10日は『目の愛護デー』
目の健康について、改めて考えてみませんか?
人間は、情報の80~90%を目から得ていると言われています。
目の担っている役割は非常の大きいのですが、
意外と目の健康についてはおろそかになっているのでは無いでしょうか?
「目の健康」と言っても様々ですが、
今回はいわゆる「疲れ目」についてみてみましょう。
疲れ目の原因は主に3つ。
1.パソコンやスマホの長時間使用で引き起こされる
「ピント調節過多」による毛様体筋(ピント調節筋)のコリ
2.紫外線やコンタクトレンズの長時間装用などによる角膜ダメージ
3.加齢やエアコンなどによる「乾燥」からくる目の疲労
自分の視力に合っていない眼鏡やコンタクトの使用も疲労の原因になります!
対策としては、長時間パソコンなどの画面を見つめる作業をする時には、
時々遠くを見たりすると良いと言われます。特に緑があるとGood!
紫外線対策にはサングラスを。紫外線は白内障などの疾患のリスク因子でもあります!
他には、適切な目薬を使用することで対処可能な場合があります。
コンタクトの長期間装用やエアコン、加齢による目の乾燥には
人工涙液やドライアイ用の目薬が良いでしょう。
オリーブ薬局では人工涙液の「ソフトサンティア」(第3類医薬品)をオススメします。
防腐剤を使用していない目薬で、コンタクト装着時にも使用できるのが良いですね!
同じく、
防腐剤不使用で、コンタクト装着時にも使用できる、疲れ目に使える目薬が
「ソフトサンティアひとみストレッチ」(第3類医薬品)です!
ピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善する「ビタミンB12」「ネオスチグミンメチル硫酸塩」を
最大濃度(厚労省が定めた一般用医薬品の承認基準)配合しています。
さらに、もう一歩踏み込んだ疲れ目改善には
「サンテメディカルシリーズ」をオススメします!
※サンテメディカルシリーズ以下の3剤は全て第2類医薬品です。
※これらはソフトサンティアとは違い、防腐剤が入っています。
例えば、赤の「サンテメディカル12」は先に紹介した
「ソフトサンティアひとみストレッチ」と同じ濃度で
ビタミンB12とネオスチグミンメチル硫酸塩を配合、
さらに充血や炎症、乾燥を改善する成分を配合しています。
他の2剤もそれぞれの目的に合った成分を最大濃度で配合している
まさに、市販の目薬の中の最高峰と言っても良い商品です
ここで、目薬を点すときのポイントをひとつ。
皆さん、目薬点した後に瞬きをしていませんか?
これはNG!
1~2滴点眼したらそのまま軽く目をつぶり、目頭の辺りを抑えて下さい。
一度に何滴も点しても効果はあがりません!
眼の中に入る目薬の量はほんのわずかですから。
特に市販の目薬で注意していただきたいのですが、
複数の目薬を使用したり、用法用量の範囲を超えて
たくさん点眼したりすることは避けて下さい。
角膜の炎症を起こしたり、アレルギーが引き起こされたり、
要らぬ病気を招いてしまいかねません。
また、市販の目薬はあくまでセルフメディケーションの一環であり、
症状の改善がみられなかったり、症状が重い場合には
迷わず眼科を受診するようにして下さい!
普段、あまり意識していない「目の健康」
この機会に、ぜひ一度、見つめ直してみませんか?
※LINE公式アカウントをぜひご登録ください!
病院の薬、市販の薬、健康食品やサプリメントのこと、
あるいは、病気や健康、介護のことなど気軽に相談出来ますよ!
24/12/04
23/12/08
TOP
早いものでもう10月。今年も残り2ヶ月となりました。
何故だか分かりませんが、心が焦ってくるのは、私だけでしょうか…(^^;
10月10日は『目の愛護デー』
目の健康について、改めて考えてみませんか?
人間は、情報の80~90%を目から得ていると言われています。
目の担っている役割は非常の大きいのですが、
意外と目の健康についてはおろそかになっているのでは無いでしょうか?
「目の健康」と言っても様々ですが、
今回はいわゆる「疲れ目」についてみてみましょう。
疲れ目の原因は主に3つ。
1.パソコンやスマホの長時間使用で引き起こされる
「ピント調節過多」による毛様体筋(ピント調節筋)のコリ
2.紫外線やコンタクトレンズの長時間装用などによる角膜ダメージ
3.加齢やエアコンなどによる「乾燥」からくる目の疲労
自分の視力に合っていない眼鏡やコンタクトの使用も疲労の原因になります!
対策としては、長時間パソコンなどの画面を見つめる作業をする時には、
時々遠くを見たりすると良いと言われます。特に緑があるとGood!
紫外線対策にはサングラスを。紫外線は白内障などの疾患のリスク因子でもあります!
他には、適切な目薬を使用することで対処可能な場合があります。
コンタクトの長期間装用やエアコン、加齢による目の乾燥には
人工涙液やドライアイ用の目薬が良いでしょう。
オリーブ薬局では人工涙液の「ソフトサンティア」(第3類医薬品)をオススメします。
防腐剤を使用していない目薬で、コンタクト装着時にも使用できるのが良いですね!
同じく、
防腐剤不使用で、コンタクト装着時にも使用できる、疲れ目に使える目薬が
「ソフトサンティアひとみストレッチ」(第3類医薬品)です!
ピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善する「ビタミンB12」「ネオスチグミンメチル硫酸塩」を
最大濃度(厚労省が定めた一般用医薬品の承認基準)配合しています。
さらに、もう一歩踏み込んだ疲れ目改善には
「サンテメディカルシリーズ」をオススメします!
※サンテメディカルシリーズ以下の3剤は全て第2類医薬品です。
※これらはソフトサンティアとは違い、防腐剤が入っています。
例えば、赤の「サンテメディカル12」は先に紹介した
「ソフトサンティアひとみストレッチ」と同じ濃度で
ビタミンB12とネオスチグミンメチル硫酸塩を配合、
さらに充血や炎症、乾燥を改善する成分を配合しています。
他の2剤もそれぞれの目的に合った成分を最大濃度で配合している
まさに、市販の目薬の中の最高峰と言っても良い商品です
ここで、目薬を点すときのポイントをひとつ。
皆さん、目薬点した後に瞬きをしていませんか?
これはNG!
1~2滴点眼したらそのまま軽く目をつぶり、目頭の辺りを抑えて下さい。
一度に何滴も点しても効果はあがりません!
眼の中に入る目薬の量はほんのわずかですから。
特に市販の目薬で注意していただきたいのですが、
複数の目薬を使用したり、用法用量の範囲を超えて
たくさん点眼したりすることは避けて下さい。
角膜の炎症を起こしたり、アレルギーが引き起こされたり、
要らぬ病気を招いてしまいかねません。
また、市販の目薬はあくまでセルフメディケーションの一環であり、
症状の改善がみられなかったり、症状が重い場合には
迷わず眼科を受診するようにして下さい!
普段、あまり意識していない「目の健康」
この機会に、ぜひ一度、見つめ直してみませんか?
※LINE公式アカウントをぜひご登録ください!
病院の薬、市販の薬、健康食品やサプリメントのこと、
あるいは、病気や健康、介護のことなど気軽に相談出来ますよ!
大阪府堺市西区津久野町3-27-52
電話番号 072-230-4524
営業時間
平日 9:00~20:00
水曜 9:00~18:00
土曜 9:00~13:00
定休日 日曜 祝日